台湾萬歳
酒井充子監督 台湾三部作最終章
かつて日本人だった人たちを訪ねて――
台湾三部作、15年の時をかけて遂に完結
©『台湾萬歳』マクザム/太秦
2017年|日本|DCP|カラー|93分
公式サイト
<出演>
張旺仔 オヤウ/許功賜 オヤウ・アコ/潘春連 Sinsin Istanda/柯俊雄 ほか
<スタッフ>
監督 : 酒井充子
エクゼクティブプロデューサー : 菊池笛人
統括プロデューサー : 小林三四郎
プロデューサー : 小関智和 陳韋辰
撮影 : 松根広隆
録音・編集 : 川上拓也
音楽 : 廣木光一
制作 : 今村花
タイトル : 張月馨
特別協賛 : 台東縣
宣伝協力 :
カツオ標識放流共同調査プロジェクト
(味の素株式会社)
後援 : 駐日台北経済文化代表処 台湾新聞社
一般財団法人台湾協会 東京台湾の会
臺灣電影迷 チャイナエアライン
製作 : マクザム 太秦
配給 : 太秦
<ストーリー>
台東縣、いかなる時代にも
海に大地に人生を捧げてきた人々がいた
宝の島“台湾”を巡る旅
台湾は1895(明治28)年から1945(昭和20)年までの51年間、日本の統治下にあった。時は経て、東日本大震災の際、台湾から200億円を超える義援金が寄せられたことは記憶に新しい。
私たちは歴史的経緯をものともしない台湾の人々の思いやりに言葉を失ってしまう。
酒井充子監督は、台湾三部作の幕開けとなった『台湾人生』では、激動の歴史に翻弄された5人の日本語世代たちの日本統治時代、戦後の国民党独裁時代を経て現在に至るまでの人生に焦点を当て、『台湾アイデンティティ―』では、第二次世界大戦、二二八事件、白色テロという歴史のうねりによって人生を歩み直さなくてはならなかった6人を通して台湾の戦後の埋もれた時間を描き出した。
そして最終章・・・。時代が変わろうとも、台湾の海に、大地に向き合い、汗を流して生きてきた人々がいる。本作では「変わりゆく台湾」を描いた前2作に呼応するかのように「変わらない台湾」の姿を尊敬の念を込めて描いた。
台湾の原風景が色濃く残る台東縣―。そこで暮らす人々の生活の中心には今でも「祈り」、「命への感謝」、「家族」がある。いつしか日本人が失いつつあるものが、かつて<麗しの島>と呼ばれたこの島に生きている。台・湾・萬・歳。
おもな撮影地、台東縣成功鎮とは
台東縣は人口約22万5千人。アミ族、ブヌン族、タオ族など、多様な民族が暮らしている。成功鎮は人口約1万5千人。原住民族と漢民族系の人たちがほぼ半数ずつを占めている。台湾の南東部、太平洋と山脈に囲まれ、もともとアミ族が暮らしていた地域。1920(大正9)年、「マラウラウ(麻荖漏)」から「新港(しんこう)」に改称された。1932(昭和7)年に漁港が竣工して以降、日本人や漢民族系の人たちが移住し、漁業と農業の街が作られていった。日本人移民が持ち込んだ「カジキの突きん棒漁」がいまも続けられている。
-----------------------------------------------------------------------