 |
常田富士男は昨年7月18日に他界しました。まもなく一周忌を迎えます。
この度は歌手の小室等さんやポレポレ東中野のスタッフの皆様のご協力でこのような催しができ、感謝しております。
常田といえば「まんが日本昔ばなし」が有名ですが、実は映画、舞台を中心に俳優活動をしてきました。
そこで常田の代表作ともいえる作品をあつめて上映する事にしました。日本の名作映画と常田の演技をお楽しみ下さい。
今回ご協力して下さった今村プロダクション、東宝映画、松竹映画、河瀨瀬直美監督の事務所組画の皆様方ありがとうございました。
― 倉崎青児( 俳優 常田富士男長男)
|
<上映にあたり>
“影武者”の時だったか「黒澤組のオーディションを受けて来ましたよ。今回はあなたの役はありませんが、いずれあなたにお願いするときはありますから」と黒澤監督に言われたと、笑顔で話してくれたことがあった。常田さんの気持ちが伝わってあの時は僕も嬉しかったけど、今日思えば、常田さんが今村作品に出演していることの方が、何倍も誇らしい。〈日本昔ばなし〉でも〈ゲバゲバ90分〉でもない常田富士男をしっかり記憶しておきたい。
― 小室等
|
 |
『楢山節考』
(1983年/131分/35mm→DCP ※英語字幕付)
(C)今村プロ・東映
監督・脚本:今村昌平/原作:深沢七郎/製作:友田二郎
撮影:栃沢正夫/美術:芳野尹孝/音楽:池辺晋一郎
録音:紅谷愃一/照明:岩木保夫
出演 : 緒形拳、坂本スミ子、あき竹城、倉崎青児、
左とん平、清川虹子、常田富士男、小林稔侍、
三木のり平、ケーシー高峰、倍賞美津子
信州の山深い寒村を舞台に、貧しい村の未来を守るために七十歳を迎えた冬にはみな楢山へ行くという掟”楢山まいり”の前で戸惑う家族を描く。映画のロケ地は『アラヤシキの住人たち』でも描かれた真木共働学舎。常田は清川虹子演じるおかねの息子・仁作役を演じている。第36回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作。
|
『うなぎ』
(1997年/117分/35mm→DCP)
(C)1997 Softgarage 松竹ブロードキャスティング ケンメディア
監督:今村昌平/脚本:冨川元文、天願大介、今村昌平
原作:吉村昭/製作:奥山和由/撮影:小松原茂
音楽:池辺晋一郎/録音:紅谷愃一/照明:岩木保夫
出演 : 役所広司、清水美沙、柄本明、田口トモロヲ、
常田富士男、倍賞美津子、市原悦子、佐藤允、
哀川翔、小沢昭一、光石研
妻の浮気現場を見たことで人間不信に陥り、唯一飼っているうなぎだけに心を開くようになった中年男と、そんな彼をとりまく人たちの交流を描いた人間喜劇。常田は出所した主人公山下拓郎(役所広司)を保護観察する住職・中島次郎役を演じている。第50回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作。
|
『黒い雨』
(1989年/123分/ブルーレイ上映)
(C)今村プロダクション/林原グループ
監督:今村昌平/脚本:石堂淑朗、今村昌平/
原作:井伏鱒二/プロデューサー:飯野久
撮影:川又昂/美術:稲垣尚夫/音楽:武満徹
録音:紅谷愃一/照明:岩木保夫
出演 : 田中好子、北村和夫、市原悦子、小沢昭一、
三木のり平、石丸謙二郎、大滝秀治、
白川和子、殿山泰司、常田富士男
瀬戸内海の船の上で原爆の黒い雨を浴びてしまった矢須子。5年後、矢須子は叔父夫婦に引き取られ、戦争の後遺症や被爆の症状に苦しむ人々が周りにいながらも、穏やかに暮らしていた。しかし、やがて家族や自分にまでも被爆の症状が出始める…。常田は被ばくした老人を演じている。
|
『2つ目の窓』
(2014年/120分/DCP)
(C)2014“FUTATSUME NO MADO” JFP, CDC, ARTE FC, LM.
監督・脚本:河瀨直美
プロデューサー青木竹彦、澤田正道、河瀬直美
撮影:山崎裕/照明:太田康裕/録音:阿尾茂毅
美術:井上憲次/音楽:ハシケン
出演 : 村上虹郎、吉永淳、杉本哲太、
松田美由紀、渡辺真起子、村上淳、榊英雄、
常田富士男
太古から神と人間が共存してきた地・奄美大島を舞台に、16歳の少年少女の恋と成長を通して人間の愛や無常を描いたヒューマンドラマ。常田は島の長老を演じている。 |
連動イベント(1)
「出演者、美術スタッフが語る今村作品の舞台裏」
短編作品『輪廻』(2016/河瀨直美監督) 上映
今村組の美術監督をつとめた稲垣尚夫、『楢山節考』『うなぎ』では共に出演もした長男の倉崎青児によるトークイベント。
日時 : 2019年7月13日(土) 19:00開場/19:30開演
出演 : 倉崎青児(常田富士男 長男/『楢山節考』ほか出演)、稲垣尚夫(今村組美術監督)
司会 : 小室等
会場 : space&cafeポレポレ坐
料金 : 予約 2,500円 / 当日 3,000円(ワンドリンク付)
予約先 : polepoleza@co.email.ne.jp
(電話予約 : 03-3227-1445 ポレポレ坐)
|
連動イベント(2)
常田富士男主演 別役実「スパイものがたり」を歌うコンサート
短編作品『輪廻』(2016/河瀨直美監督) 上映
(C)kumie Inc.
“雨が空から降れば”は、《スパイものがたり》から生まれた。別役実さんが常田さんのために書き下ろしたミュージカルで、1970年〈アートシアター新宿文化〉で初演。生演奏のために楽団六文銭が編成され、そこに及川恒平がいた。そのままグループ六文銭に残った恒平、すぐに四角佳子加入、近年こむろゆいも加わって現在に至る六文銭のレパートリーに別役作品の劇中歌は欠かせない。
今回、1997年『スパイものがたり』(青山円形劇場)再演時に新編成された楽団六文銭(イ・ヂョンミ、及川、佐久間順平、竹田裕美子、等、ゆい)の再集結が可能になり、六文銭と楽団六文銭合同での『《スパイものがたり》を歌うコンサート』となったが、このプログラムは常田富士男メモリアルであり、あの小劇場の熱き日々へのリスペクトでもある。(小室等)
日時 : 2019年7月16日(火) 19:00開場/19:30開演
出演 : 楽団六文銭+六文銭
李政美、及川恒平、小室等 こむろゆい、
佐久間順平、竹田裕美子、四角佳子
会場 : space&cafeポレポレ坐
料金 : 予約3,500円 / 当日4,000円(ワンドリンク付)
予約先 : polepoleza@co.email.ne.jp
(電話予約 : 03-3227-1445 ポレポレ坐)
|
常田富士男
1937年長野県木島平村生まれ。
熊本県立済済黌高等学校卒業後、上京、劇団民藝の養成所を経て、米倉斉加年らと劇団青年劇場を結成。その後演劇企画集団66を結成。声優としても『銀河鉄道の夜』『天空の城ラピュタ』などに参加。
『まんが日本昔ばなし』はモービル児童文化賞を受賞する。1986年第4回アニメ大賞声優部門特別演技賞を受賞。
主な劇場映画作品に『天国と地獄』『赤ひげ』 『股旅』『細雪』『水のないプール』『原野の子ら』『新あつい壁』『楢山節考』『黒い雨』『うなぎ』『2つ目の窓』などがある。
2018年7月18日 81歳 没 |
 |
|