現在地はいづくなりや 映画監督東陽一

幻想に無関係な人生など、 この世に存在しない。
(C)2020 MONTAGE inc.
2020年/日本/94分/カラー/DCP


公式サイト

東陽一   常盤貴子   烏丸せつこ   緑魔子   安藤紘平   大谷恵理架〔ギター演奏〕
<スタッフ>
監督・編集 : 小玉憲一 

企画・製作 : 小松原時夫 住田望 

撮影 : 住田望 
照明 : 小峯睦男 
録音 : 湯脇房雄 
編集 : 黒岩清乃 
VE : 小久保尚志 
EED/Color grading : 久保田尚 
制作 : 田北祐哉 田中麻衣 
制作デスク : 須田恵子 
タイトルデザイン : 小玉早知子 
宣伝 : 岩井秀世 

製作・配給:株式会社モンタージュ
[部分挿入映画]
  沖縄列島
 やさしいにっぽん人
 日本妖怪伝サトリ
 サード
 もう頰づえはつかない
 四季・奈津子
 マノン
 ザ・レイプ
 橋のない川
 絵の中のぼくの村
 ボクの、おじさん
 わたしのグランパ
 風音
 酔いがさめたら、うちに帰ろう。
 だれかの木琴
<ストーリー>
独立プロ、ATG、そして現在に至るまで 映画を撮り続ける男の原点がここにある―
映画監督、脚本家として半世紀にわたり作品を撮り続けてきた東陽一が、初めて映画の制作過程や自身についてをカメラの前で語る。
これまで多くを語ることのなかった東陽一を約1年間にわたり撮影し、文字表記の一部を旧仮名遣いにした『現在地はいづくなりや 映画監督東陽一』は完成した。
本作では東陽一の幼少期から青年期、そして現在に至るまでの足跡と、その作品を追っていく。また対談という形で、東陽一と東作品で主演をつとめた俳優たちが、当時の映画のバックストーリーや、東の映画に対するスタンスを語り合っている。
2作品に出演し、東作品初のヒロインとなった緑魔子、続く烏丸せつこ、そして最近作から常盤貴子という豪華な顔ぶれが揃った。映画関係者からは、映画作家で早稲田大学名誉教授でもある安藤紘平が『サード』、『だれかの木琴』から見た東陽一を語っている。また全編を通じて流れるバッハの「シャコンヌ」は撮影当時15歳の中学生だった、新進気鋭のクラシックギタリスト、大谷恵理架によるものである。 東作品はもちろん、東陽一自身をインタビューや対談、フィルモグラフィーを通してひもといていく。
本作はその人生を映画にささげた1人の男の歩みと、映画への想いが詰まったドキュメンタリー映画である。


<プロフィール>
東 陽一 Higashi Yoichi
1934年生まれ。長編第一作はドキュメンタリー作品『沖縄列島』(69)。
初の長編劇映画『やさしいにっぽん人』(71)で日本映画監督協会新人賞を受賞。
『サード』(78)でキネマ旬報ベストワン、芸術選奨文部大臣新人賞などを受賞し、映画監督としての地歩を固めた。 その後、桃井かおり主演『もう頰づえはつかない』(79)、烏丸せつこ主演『四季・奈津子』(80)、田中裕子主演『ザ・レイプ』(82)など女性の美と生を巧みに描いた快作で高い評価を得る。
『橋のない川』(92)では観客動員200万人を超えるヒットを記録。続く『絵の中のぼくの村』(96)でベルリン国際映画祭銀熊賞など国内外で数多くの賞を受賞。石原さとみ・菅原文太主演『わたしのグランパ』(03)ではモントリオール世界映画祭最優秀アジア映画賞、浅野忠信・永作博美主演『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』(10)で日本映画批評家大賞監督賞を受賞した。
最近作に常盤貴子・池松壮亮主演『だれかの木琴』(16)がある。
-----------------------------------------------------------------------